アイリッジ開発者ブログ

アイリッジに所属するエンジニアが技術情報を発信していきます。

SafariのWebインスペクタが表示されない件について

こんにちは。開発部第1グループの涌井です。 今回は、SafariのWebインスペクタが表示されない件についてになります。 開発環境 MacOSのバージョン : Ventura 13.6.1 Xcodeのバージョン : 15.0.1 シミュレータのiOSバージョン : 17.0.1 症状 Xcodeのシミュレ…

iOSの生体認証ダイアログについて調べたこと

※Illustration by Elisabet Guba , Icons 8 from Ouch! こんにちは。開発部第1グループの高橋と申します。 今回、iOSの生体認証ダイアログについて調べたのでまとめを作成しました。 開発環境 Swift5 Xcode15.0.1 概要 Local Authentication フレームワーク…

PyCon APAC 2023 参加記 #pyconapac

こんにちは。開発部第2グループ バックエンドエンジニアの Y.N です。 2023年10月27, 28日に開催された PyCon APAC 2023 のカンファレンスへ参加してきました。 そのときの参加記となります。 スポンサーとしての弊社の参加につきましては、下記の記事にまと…

PyCon APAC 2023に参加してきました。

はじめに こんにちは、開発部第2グループの小関です。 今回は2023年10月27日、28日に開催された PyCon APAC 2023 にSilverスポンサーとしてブースを出展させていただきましたので、そのレポートを簡単にではありますがお伝えしていきたいと思います。 PyCon…

入社後3ヶ月の研修期間の振り返り

こんにちは。開発部第1グループの坪倉です。 昨年末に中途採用で入社し、Androidアプリの開発を担当しています。 この記事では、入社後の3ヶ月間の研修期間について振り返ります。 入社時研修 入社後約1週間、Google Meetで実施された入社時研修に参加し、ア…

震えながらディープリンク再入門

こんにちは。開発部第1グループの高橋と申します。 ディープリンク。モバイルアプリ開発で度々話題に出るワードですが、出てくる場面によって何となく印象が違う…。自分はその仕組みをきちんと理解できているのか、他の人と同じ認識で話せているのか、不安で…

Combine Cocoa 導入してみた

こんにちは。開発部第1グループの涌井です。 今回は Combine Cocoa というライブラリを導入してみたというお話になります。 ※ Combine Cocoa にスポットをあてたいので、以降に出てくる RxSwift や Combine の基礎知識(Subscribe や Publisher など)に関し…

Network Inspectorの勧め

こんにちは。 開発部 第1グループの中島です。 今回は、Android Studioに搭載されているNetwork Inspectorというツールがちょっと便利になった話を書いていこうと思います。 概要 Android Studio FlamingoからNetwork Inspectorの機能が拡張されて、便利な…

今年もiOSDCJapan2023にブース出展します

こんにちは。エンジニア採用担当の遠藤です。 アイリッジでは、アプリビジネスプラットフォーム「APPBOX」のSDK提供およびマーケティング効果の高いO2O/OMOアプリの受託開発においてiOSでの開発を行っており、iOSDC Japanには2018年より協賛しています。 昨…

p12ファイルのタイプをコマンドラインで確認する方法

こんにちは。開発部第1グループの涌井祐介です。 今回はiOSの開発で何かとお世話になるp12ファイルのタイプを、コマンドラインで確認する方法について調べました。 そもそも Macではキーチェーンに登録したp12証明書は、キーチェーンアクセスの一覧から該当…

Kotlin Flow 概説&チートシート [Android]

Kotlin Flow とは? Kotlin Flowは、非同期処理を行うためのライブラリです。Kotlinのコルーチンという機能を発展させたものです。 非同期処理とは、コンピュータプログラムの処理方式の一つで、ある処理が完了するまで待たずに、他の処理を実行することがで…

Ktlintの導入方法

※この記事はKtlintの基本的な導入方法の説明を目的としており、Ktlint公式の手順を踏襲しています(が、単純な抄訳というわけでもありません)。 開発部第1グループの高橋です。 複数人でソフトウェア開発を進めるにあたり、メンテナンス性や可読性を担保す…

アプリからバーチャルプリペイドカードをGooglePayへ登録できるようにした話 -準備編-

開発部第1グループの中島です。 今回、アプリからGoogle Payへバーチャルプリペイドカードを登録する開発を行なったのですが、開発をするにあたり、ちょっとした作業が発生したので、共有させてもらおうと思います。 ※この記事の情報は2023年02月時点のもの…

altoolって何だろう?

こんにちは。開発部第1グループの高橋彩夏です。 iOSアプリ開発の中で調べた事などをシェアしていきたいと思います。 今回のテーマは altool についてです。 ビルドしたiOSアプリをコマンドでApp Storeにアップロードする時に使っています。 CI等でコマンド…

【Android】Google AdSenseアカウント永久停止〜謝罪からの復活まで

こんにちは。 開発部第1グループ、Android担当の沓名です。 今回は個人開発のAndroidアプリに広告サービスであるGoogle AdMobを導入した際の厄介だった体験談を書かせていただいています。興味のある方はご一読いただけると幸いです。 前提 広告サービス:G…

【Android】便利なCollection関数

こんにちは。 開発部第1グループ、Android担当の沓名です。 Androidの開発において、言語としてKotlinを選択することは今やスタンダードになっています。 JavaからKotlinに変わり、色々と快適になったと思える要素はありますが、その中でも、各種Collection…

OAuthを利用できる特殊なアプリ内ブラウザ ASWebAuthenticationSession について

OAuthを利用できる特殊なアプリ内ブラウザ ASWebAuthenticationSession について 開発部 iOSエンジニア 山崎です。 認証画面を表示しユーザーの認証結果を受け取れる、OAuth認証を利用できる特殊なアプリ内ブラウザ ASWebAuthenticationSession を利用したの…

OS依存バグには#unavailableも活用しよう

はじめに OSバージョン指定と条件分岐での悩み #unavailableとは #unavailableの注意点 Asterisk(*)は不要 実行から除外したいOSバージョンを指定する Summaries References こんにちは、開発部第1グループの西岡です。 2022年もあと残り僅かとなりましたが…

【Android】targetSdkVersionのバージョンアップで大変な目にあった話

こんにちは!または初めまして! 開発部第1グループ、Android担当の沓名です。 毎年11月は、Google Playの対象APIレベルの引き上げの時期ですね。 Androidアプリケーションエンジニアは毎年、これを意識しながら開発を行っているものかと思います。 今年の1…

PyCon JP 2022に出展しました

こんにちは。プロダクト開発グループの中野です。 10月14・15日に開催されたPyCon JP 2022に、弊社はGoldスポンサーとしてブースを出展しました。今回は弊社のPyConへの参加について簡単にご紹介します。 ブースの外観 弊社が提供するアプリマーケティングツ…

Google Play In-App Review API実装まとめ

https://developer.android.com/guide/playcore/in-app-review?hl=jaから引用 開発部第1グループの中島です。 担当した案件で、Google Play In-App Review APIの組み込みを行ったのでまとめを記載していこうと思います。 導入経緯 アプリの使い勝手を改善す…

XCTUnwrapを使ってテストコードをシンプルに

こんにちは、開発部第1グループの西岡です。 iOS開発で手軽に活用できるTipsについて紹介しています。 今回、私が紹介したいのはテストコードを書く時に便利なXCTestの関数です、 XCTestといえば iOS開発における一般的なユニットテストといえばXCTestフレ…

リトライ付きの並列処理をPythonで実装する

こんにちは。プロダクト開発グループの中野です。 先日、Pythonの標準モジュールを使用したリトライ付き並列処理でAirflowのTASK分割による並列処理を置き換え、大幅な性能向上とコストダウンを実現しました。平易な内容ではありますが、誰かのお役に立てば…

3年ぶりのリアル開催!iOSDC Japan 2022にブース出展します

こんにちは。エンジニア採用担当の佐藤です。 アイリッジでは、ファン育成に強みを持つアプリマーケティングツール「FANSHIP」のSDK提供およびマーケティング効果の高いO2O/OMOアプリの受託開発においてiOSでの開発を行っており、iOSDC Japanには2018年より…

App RunnerはECS for Fargateを置き換える存在になるか

こんにちは!開発部でインフラエンジニアを担当している斎藤です。 今回、AWS App Runnerに少し触れてみたので、その所感をまとめたいと思います。App Runnerの登場は 2021年5月19日でして、サービスとしては1周年が経過した状態になっています。そろそろ真…

gitlab runnerを実行ジョブ数に応じてオートスケールする

開発部の斎藤です。主にAWSに対する、クラウドインフラの構築・運用保守を担当しています。 この度は弊社内で横断的に利用されているGitLab Shared Runnerのオートスケールを実装した話をしたいと思います。弊社で、GitLab Shared Runner を導入している背景…

G.I.G. プログラムに参加して

初めまして、プロダクト開発グループの北崎です。 2021年に入社して、今回面白いプログラムに参加できたのでその話を書こうと思います。 参加した経緯 まずは参加した経緯ですが、8月ごろにプロダクト開発グループ内で特別招待の募集があり、以前から GCP の…

ログ調査に役立つシェルコマンドについて(優しい例文付き)

こんにちは!アイリッジプロダクト開発グループの森山です。 突然ですが、皆さんログの調査はされていますか?僕はしてました。 といっても、今まではAWS CloudWatchのログをぽけーっと眺めるくらいでした。(眺められるくらいの量のログしかなかった) アイ…

入社して1年間の振り返り

皆様、はじめまして。 2021年4月に新卒入社した、T.K.と申します。 留学生として日本に訪れた私は去年、日本の社会に足を踏み入れました。そして気づけば、それももう直ぐ一年になります。今回は入社してからのこの1年間について、感想を述べようと思います…

メーカー経営企画からエンジニアへ転職〜第二新卒の1年〜

開発部第2グループの丸子です。 私は昨年の4月に第二新卒として採用され、早1年が経とうとしています。 今回は、アイリッジ入社から現在までを振り返りながらお話しできればと思います。 入社までの経緯 私は第二新卒として入社しましたが、それまではメー…